本文へスキップ

電話でのお問い合わせは072-882-6258

〒571-0079 大阪府門真市野里町31-15

トピックスitiran

「事業継続力強化計画」の認定取得 野嶋運送 南海トラフに備え(2025/07/06)


税制措置、補助金などメリット多く

 政府の地震調査委員会は、これまで南海トラフ地震の発生確率は30年以内に「70%~80%」としていたが、今年1月に「80%程度」に引き上げている。
太平洋に接する和歌山県は大きな被害が想定されている。
 ㈲野嶋運送(野嶋利基社長、和歌山市)は昨年12月に「事業継続力強化計画」を申請し、今年1月に認定を取得した。
 事業継続力強化計画は、中小企業向けの防災・減災の事前対策計画で、その計画を経済産業大臣が認定する制度。同計画の策定は、万一の災害時の危機対応力を高めるだけではない。
 認定を受けた中小企業は、防災・減災設備に対する税制措置、低利融資、補助金の加点措置を受けることができるなどメリットは多い。
 野嶋社長は、「知人に勧められて事業継続力強化計画の認定を取得したが、南海トラフは近いうちにやってくる。同計画の策定のハードルは低く、国に提出する申請書もA4用紙5枚程度で済んだ。認定を受けると、税制優遇措置を受けられ、税負担を軽減することが可能。 自家発電機や免震装置などを導入した場合、経済的な負担を最小限に抑えて災害対策を講じることができる。助金事業の加点対象になり、様々な補助金を受け取ることもできる」と話す。(7月7日号)